【自分だけの神様】産土様に感謝を伝える祝詞の作り方。あなたの人生を劇的に好転させる”産土詣り”完全ガイド

産土様 祝詞, 産土神社 調べ方, 守護神 カタカムナ
この記事は約10分で読めます。

ふと、こんなことを考えたことはありませんか?

「どうして私は、この時代に、この日本に、この親の元に生まれてきたんだろう?」

「私の人生には、何か特別な意味があるんだろうか?」

もし、あなたが一度でもそう感じたことがあるなら。

それは、あなたの魂が、ずっと昔に交わした”大切な約束”を思い出そうとしているサインなのかもしれません。

信じられないかもしれないけれど、この世界には、あなたがこの世に生を受けるずっと前からあなたの魂に寄り添い、あなたの人生計画を一緒に立て、そして生涯にわたって、他の誰でもない、あなた”だけ”を特別に見守り、応援し続けてくれる…。

そんな、あなた専属の「パーソナルな神様」が存在するのです。

その、あまりにも尊く、パーソナルな神様の御名を、「産土様(うぶすなさま)」と言います。

この記事は、広告でも、SNSでも、有名な神社紹介サイトでも、決して見つけることのできない、あなたの人生の”本当のルーツ”へと繋がるための招待状です。

あなたの人生の、最強にして最高の味方である「産土様」を見つけ出し、感謝を伝え、その絶大なるご加護をいただくための、”魂の里帰り”完全ガイド。

読み終える頃、あなたは、自分の存在そのものが、どれほど奇跡的で、愛おしいものだったかに気づき、涙しているかもしれません。

さあ、あなたの魂の故郷へ、一緒に旅立ちましょう。

産土様 祝詞, 産土神社 調べ方, 守護神

人生の”筆頭株主”?「産土様(うぶすなさま)」とは何者か

「産土様って、氏神様(うじがみさま)のこと?」

うん、その質問、すごく良いところに気づいたね。多くの人が、この二つの神様を混同してしまっているんだ。でも、その役割はまったく違う。

  • 氏神様: あなたが「今、住んでいる場所」を守ってくださっている、地域担当の神様。引っ越しをすれば、担当の氏神様も変わる。いわば「現住所のエリアマネージャー」。
  • 産土様: あなたが「生まれた場所」の神様であり、あなたがこの世を去るまで、生涯変わることのない、あなた専属の守護神。いわば「魂の生涯担当マネージャー」。

そう、産土様は、あなたがどこに住んでいようと、どんな人生を歩んでいようと、生まれる前から死んだ後まで、ずーっとあなたのことだけを見守り、担当してくれている、超・パーソナルな神様なんだ。

もっと分かりやすくビジネスに例えるなら、産土様はあなたの人生という会社における「筆頭株主」であり、「創業パートナー」です。あなたが「この世でこんな経験をして、こんな風に成長したい」という壮大な事業計画を立てた時、その計画を承認し、必要なリソース(才能やご縁)を準備し、この世界に送り出してくれたのが、産土様なのです。だから、産土様にご挨拶に行くということは、いわば「株主総会」で、筆頭株主に事業報告をし、今後の支援をお願いするようなもの。これほど重要なことが、他にあるでしょうか?

あなたが今、この世界に存在している。その事実そのものが、産土様があなたの計画を承認し、力強く応援してくれている、何よりの証拠なのです。

産土様 祝詞, 産土神社 調べ方, 守護神

なぜ産土様への挨拶が人生を劇的に好転させるのか?3つの理由

「生涯の守護神、か…。でも、なんで今まで知らなかった神様に挨拶するだけで、人生がそんなに変わるの?」

その疑問も、もっともだ。産土様にご挨拶すること(=産土詣り)が、他のどんな開運アクションよりも強力で、人生を根底から好転させるのには、ちゃんとした理由があります。

  1. 最強の”特別扱い”を受けられるから
    例えば、有名なパワースポット神社には、毎日何千、何万という人が祈りに訪れるよね。それは素晴らしいことだけど、神様から見れば、あなたは「大勢の中の一人」。でも、産土様にとって、あなたは「大勢」じゃない。「たった一人の、大切な担当者」なんです。だから、あなたの祈りは、他の誰の祈りよりも優先的に、ダイレクトに届きます。まるで、社長への直通ホットラインを持っているようなもの。そのサポートが、どれほど手厚く、パーソナルなものになるか、想像できるでしょう?
  2. 自分の”魂の原点”と繋がり、ブレなくなるから
    私たちは、日々の忙しさの中で、自分が本当にやりたかったことや、自分の価値を見失いがち。産土詣りは、あなたの魂が生まれた場所、いわば”魂の充電ステーション”に帰ること。その土地の空気に触れ、神様に手を合わせることで、あなたの魂は深く、深く癒されます。「ああ、私はこの場所から始まったんだ」という確信は、人生のあらゆる迷いや不安を吹き飛ばし、あなたが本当に進むべき道を、足元からハッキリと照らしてくれる、揺るぎないコンパスになるのです。
  3. 人生のあらゆる”ご縁”を調整してくれるから
    産土様は、あなたの人生計画のすべてを把握しています。あなたがどんな仕事に就き、誰と出会い、何を学ぶべきか、そのすべてです。産土様にご挨拶をし、改めて「よろしくお願いします」と宣言することで、産土様は「よし、任せろ!」と、あなたの人生に必要な人、物、チャンスといった、あらゆる”ご縁”の最適化を、水面下で一気に進めてくれます。これまで停滞していた物事が、嘘のようにスムーズに動き出すのは、このためなんだ。

産土詣りとは、あなたの人生の隠された”裏ルート”を開通させる、究極の鍵。これを知っているか、知らないかで、人生の難易度は、天と地ほど変わってしまうのです。

【鑑定不要】自分でできる!あなたの産土神社の見つけ方 3ステップ

「すごい!私の産土様はどこにいるの?すぐに知りたい!」

その気持ち、よく分かります。世の中には、数万円もするような産土鑑定も存在するけれど、実は、あなたの産土神社は、あなた自身の力で見つけ出すことができます。その方が、神様もきっと喜んでくれるはず。さあ、あなたの魂のルーツを探す、感動的な冒険に出かけよう。

ステップ1:母親の「妊娠中、最も長く過ごした場所」を特定する

これが、最も重要で、多くの人が間違えるポイント。産土様は、「あなたがお腹の中にいる時に、お母様が最も長く住んでいた土地」をお護りする神様です。あなたが生まれた病院の場所(出生地)や、現在の本籍地ではありません

まずは、お母様に、こう質問してみてください。「お母さん、私がお腹の中にいた時、特に妊娠後期(6〜10ヶ月頃)、一番長く住んでいた場所って、どこ?」もし、お母様がご健在でない場合は、お父様や、当時の事情を知る親族の方に聞いてみましょう。〇〇県〇〇市〇〇町、というように、できるだけ詳しく特定するのがコツです。

ステップ2:その地域の「神社庁」に電話で問い合わせる

場所が特定できたら、その土地を管轄する「神社庁」に電話をします。神社庁とは、各都道府県にあって、その地域の神社を取りまとめている組織のこと。「〇〇県 神社庁」とネットで検索すれば、すぐに電話番号が見つかります。

そして、電話口でこう伝えるのです。「お忙しいところ恐れ入ります。私、〇〇と申します。自身の産土神社をお調べしておりまして、母が妊娠中に住んでおりました、〇〇市〇〇町の産土神社(氏神神社)を教えていただけますでしょうか」

そうすれば、担当の方が、その地域の神社の管轄などを調べて、「おそらく、〇〇神社でしょう」と教えてくれます。これが、最も確実で、スピーディーな方法です。

ステップ3:候補の神社を訪れ、”空気”を感じる

神社庁に教えてもらった神社(場合によっては複数の候補があることも)に、いよいよ足を運びます。そして、鳥居をくぐり、境内の空気を、全身で感じてみてください。

もし、その神社があなたの本当の産土神社なら、「うわあ、なんだか分からないけど、すごく懐かしい感じがする」「理由はないけど、すごくホッとする。涙が出そう…」「ここの空気、ずっと吸っていたいな…」といった、理屈を超えた”魂の喜び”を感じるはずです。

この直感こそが、最後の決め手。あなたの魂が「そうだよ、ここだよ!やっと帰ってきたね!」と、あなたに教えてくれているのです。

産土様 祝詞, 産土神社 調べ方, 守護神

初めての産土詣り!ご挨拶の作法と絶対NG例

さあ、あなたの魂の故郷が見つかったら、いよいよご挨拶です。何十年ぶりかの再会。最高の形で、あなたの想いを伝えましょう。ここでは、神様と心がガッチリ繋がる作法と、せっかくの再会を台無しにするNG例を、具体的に解説します。

🙆‍♀️ 神様と心が繋がる「完璧なご挨拶」

  • 1. 鳥居の前で、丁寧な自己紹介
    まずは一礼し、「〇〇(現住所)から参りました、〇〇(氏名)と申します。生年月日は〇年〇月〇日です」と、心の中で丁寧に名乗ります。
  • 2. 手水舎で清め、拝殿へ。まずは「お詫び」から
    いきなり願い事はいけません。「今日まで〇年間、ご挨拶にも伺わず、大変ご無沙汰しておりました非礼をお許しください」と、心からお詫びします。
  • 3. 次に、心からの「感謝」を
    「それにも関わらず、今日までお見守り、お導きくださいましたこと、誠に、誠にありがとうございます」と、これまでの人生を振り返りながら、感謝を伝えます。
  • 4. 最後に「決意表明」と「お願い」
    「これからは、〇〇として精一杯生きていきますので、どうか今後とも、良きご縁でお導きください」と、あなたの誓いと、今後のサポートをお願いします。

🙅‍♀️ ご加護が遠のく「失礼なNG参拝」

  • いきなり願い事から入る
    何十年も音信不通だったのに、再会第一声が「お金ください!」だったら、あなたはどう思いますか?神様も同じです。まずは、お詫びと感謝から。
  • 名乗らない、住所を言わない
    神様は、あなたが誰で、どこから来たのか分かりません。それでは、サポートのしようがありません。自己紹介は、社会人の基本ですよね。
  • ラフすぎる服装・ついで参り
    筆頭株主との大事な面談に、サンダルやジャージで行きますか?清潔感のある、少しフォーマルな服装を心がけましょう。また、「近くに来たから、ついでに寄るか」という気持ちは、すぐに見抜かれます。その日の目的を「産土詣り」一本に絞りましょう。

【例文あり】産土様に捧げる”あなただけの感謝祝詞”の作り方

最高の作法でご挨拶ができたら、仕上げに、あなただけの言葉で書いた「祝詞」を奏上してみましょう。あなたの真心が、何倍にもなって神様に伝わるはずです。ここでは、産土様専用の祝詞テンプレートをご紹介します。これを元に、あなたの言葉でアレンジしてみてください。

【産土様への感謝祝詞テンプレート】

(呼びかけ)
此(こ)の〇〇(産土神社の地名)の地に鎮(しずま)り坐(ま)します、掛けまくも畏(かしこ)き、産土(うぶすな)の大神様。

(お詫びと感謝)
恐(かしこ)み恐(かしこ)みも白(まを)さく。
今日(こんにち)まで、永きに渡りご挨拶にも伺わず、ご無礼仕(つかまつ)りましたこと、深くお詫び申し上げます。
さらぬだに、今日に至るまで、絶えることなくお見守り、お導き賜(たまわ)りましたる広大なる御神恩、辱(かたじけな)く、厚く御礼申し上げます。

(自己紹介と現状報告)
改めまして、白(まを)さく、私、〇〇(現住所)に住まいります、〇〇(氏名)、昭和・平成〇年〇月〇日生まれにございます。
大神様のお導きにより、今、△△(現在の職業や状況)として、日々精進しております。

(未来への誓いと祈願)
これよりは、大神様より賜りしこの命を、□□(自分の夢や目標、志)のために活かし、世のため人のために尽くすことを、固くお誓い申し上げます。
何卒(なにとぞ)、我が進むべき道を光で照らし、行く末永く、幸(さきは)へ給(たま)へと、恐み恐みも乞い祈り奉(まつ)る。

産土様との絆を深めるために【関連記事のご案内】

産土様という、あなたの人生における最強のコンパスを手に入れたあなた。その絆を、もっと固く、もっと深くしていくための旅は、まだ始まったばかりです。

祝詞作りを、もっと本格的に極めたいあなたへ

今回ご紹介したのは、あくまで基本のテンプレート。あなたの想いを、もっと自由に、もっとあなたらしい言葉で表現したくなったなら、こちらの「祝詞作成講座」が、必ずあなたの力になります。

【保存版】祝詞の書き方・作り方をプロが解説!8月の神事や祈願に使えるオリジナル祝詞作成講座

祈りの際の「失敗への不安」を完全に取り除きたいなら

「せっかくの産土詣り、祝詞で失敗したらどうしよう…」その最後の不安、ここで完全に取り除いておきましょう。この記事を読めば、あなたの祈りは、恐怖から解放され、本当の喜びに変わります。

【もう怖くない】祝詞を間違えた時の神様のサインは?正しい対処法と絶対にやってはいけないNG行動

まとめ

本当にお疲れ様でした。ここまでたどり着いたあなたは、もう、ただ流されるだけの人生の旅行者ではありません。自分の魂の地図を手にし、そのルーツと繋がった、誇り高き冒険者です。

最後に、忘れないでください。産土詣りは、一生に一度行けば終わり、というスタンプラリーではありません。それは、あなたがこの世に生を受けた意味を思い出し、あなたの魂が還るべき場所と、生涯にわたって対話を続けていく、壮大で、感動的な物語の「始まり」なのです。

年に一度、あなたの誕生日に。人生の大きな決断をする時に。どうしようもなく、心が弱ってしまった時に。

いつでも、あなたの魂の故郷、産土神社に帰ってください。産土様は、どんな時も、両手を広げて、あなたを待っていてくれます。「おかえり。よく頑張っているね」と。

さあ、まずはその第一歩。今日、あなたのお母様に、一本の電話をかけることから、この感動の物語を始めてみませんか?

祝詞事典

あなたの人生が、産土様からの絶大なる愛とご加護に満ち溢れることを、心から祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました